Learning楽しんで気づく 楽しんでご提案研修のコーディネートの楽しさは、それぞれの組織の現状とニーズをお聴きした上で企むこと。先日、今までほとんど研修らしいことをしたことがないという経営者さんとお話をしていると、「とはいえ、CS研修を行ってはどうかという声が挙がって...2023.09.26Learning未分類
Reflection創造力への想像力 Windows起動音を味わうブライアン・イーノの音楽を作業中のBGMにすることがある。Windows95の起動音を作ったのはイーノだったらしい。Windows95の頃はまだ会社のデスクにパソコンがあるレベル。今のように当たり前にノートPCを...2023.09.21Reflection
Thinkingアイデアを並べること 会議に参加するときのあり方いい会議はアイデアが複数並べられるダメな会議は偏りや沈黙に支配される心理的安全性の担保されない会議ではアイデアは出しづらい。エンゲージメントの低い会議では思考が停止する。そして会議が終わって、ひとりになってから振り...2023.09.21Thinking
Learning改めて日本語を学ぶ やさしい日本語で伝えることは難しかった先日、「やさしい日本語研究会」に参加をしてみた。以前から大学で日本語を研究する先生、大学院で研究中の留学生の方と交流をさせてもらい、それなりに意識しながら資料を作ったり話をしてきた。日本語を学習中の外国...2023.09.20Learning
Thinking共存を考える(外国人②) 日本語のリスキリング「いつごろ財布を無くしたと気づかれましたか」。若手警察官にそう尋ねられたネパール人男性は、眉をひそめた。様子を見た警察官は数秒間考え込んだ後「いつないと分かりましたか」と言葉をひねり出した。男性の表情は和らぎ、時間を答え...2023.09.14Thinking
Thinking共存を考える(外国人①) 互いを知るその1つに文化の違い。これは違いをネガティブと捉えるのではなく、互いに興味のあることを伝えあう(教える・体験する・・・)こと。例えば、私が責任者として運営していた外国人の就労のための教育センターでは、シニア世代の日本人が講師役とし...2023.09.12Thinking
Thinking共存を考える(島の観光地化) 観光客と地域住民の日常日本は観光の国になっていくのだろうか。なってもいいと思うけど、地域の生活を守ることも大切。経済効果と守るべき生活のバランス。オーバーツーリズム問題は正直今まで全く気にしたことがなかった。互いにその場を愉しみ大事にする気...2023.09.11Thinking
Learningリスキリング ラインティングを学ぶ今までSNSの投稿文や広報誌等のインタビュー記事を書いたり自分なりに推敲と校正を繰り返し最善を尽くしてきたつもりだが、改めて人から学んでみよう。人生100年時代のリスキリング。この場合、アンラーニングなのかもしれないが、...2023.09.10Learning
Reflection客観視 2つの顔と客観視忖度と協調の違い。主張も含むバランス感覚の大切さ。自由の履き違えないように。時には客観視しなきゃ茹でガエルになるような気がする。時々、己の行動を振り返ってみよう。お行儀、礼節、品格。持ち合わせられるように。2023.09.09Reflection
Playful遊び心と好奇心 遊び心、忘れていませんか?あなたの価値観はどんなものでしょうか。私は先日、価値観ワークなるものを行い、100個ほどのワードの中から様々なワードを選び、最後の1つ(つまり1番大事)に残ったのが「遊び心」。なんとなく納得。そのほかにも「感謝」「...2023.09.08Playful