Thinking受け止め方・伝わり方 「きく」が大事日本語は難しい。言葉の選び方ひとつで伝わり方が変わる。ずっとそう思って気を付けていたが、それだけではないなぁと気づく。ちょっとしたやり取りで過去のモヤモヤを思い出した。私はセクション内で企画担当も兼務していた。かつての上司はさ...2024.01.23Thinking未分類
Thinkingアイデアを並べること 会議に参加するときのあり方いい会議はアイデアが複数並べられるダメな会議は偏りや沈黙に支配される心理的安全性の担保されない会議ではアイデアは出しづらい。エンゲージメントの低い会議では思考が停止する。そして会議が終わって、ひとりになってから振り...2023.09.21Thinking
Thinking共存を考える(外国人②) 日本語のリスキリング「いつごろ財布を無くしたと気づかれましたか」。若手警察官にそう尋ねられたネパール人男性は、眉をひそめた。様子を見た警察官は数秒間考え込んだ後「いつないと分かりましたか」と言葉をひねり出した。男性の表情は和らぎ、時間を答え...2023.09.14Thinking
Thinking共存を考える(外国人①) 互いを知るその1つに文化の違い。これは違いをネガティブと捉えるのではなく、互いに興味のあることを伝えあう(教える・体験する・・・)こと。例えば、私が責任者として運営していた外国人の就労のための教育センターでは、シニア世代の日本人が講師役とし...2023.09.12Thinking
Thinking共存を考える(島の観光地化) 観光客と地域住民の日常日本は観光の国になっていくのだろうか。なってもいいと思うけど、地域の生活を守ることも大切。経済効果と守るべき生活のバランス。オーバーツーリズム問題は正直今まで全く気にしたことがなかった。互いにその場を愉しみ大事にする気...2023.09.11Thinking